令和5年秋開始接種


ページ番号1087864  更新日 令和5年11月27日


令和5年9月20日〜令和6年3月31日


予約システムのメンテナンスによりサービスを一時停止します。

予約システムメンテナンスにより、下記の期間は一時的に予約システムのサービスを停止するため、利用ができません。
メンテナンス日時:12月14日(木曜日)午後7時から 最大5時間程度
(注)メンテナンス実施に伴い、11月30日から予約システムにログインした際に、お知らせが表示されます。

武田社ワクチン(ノババックス)は令和5年12月25日までしか接種できません。
令和5年秋開始接種は、令和6年3月31日まで行われる予定ですが、現在国から供給されている武田社ワクチン(ノババックス)は令和5年12月25日で使用期限が切れます。
供給再開は予定されていないため、12月26日以降は同社製ワクチンの接種を受けることはできません。
なお、12歳以上の方で初回接種(1・2回目)を武田社ワクチン(ノババックス)で希望する場合、遅くとも1回目を12月4日に終えている必要があります

接種を希望する方は、取り扱い医療機関に直接問い合わせをしていただくか、都の大規模接種会場をご検討ください。
【注意】令和5年秋開始接種(5年9月20日〜6年3月31日)で接種できるワクチンは、ファイザー社製・モデルナ社製XBB.1.5対応ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)(12月25日まで)のいずれか1回です。

概要

対象者

初回接種を完了した生後6か月以上の全ての方

期間
令和5年9月20日〜令和6年3月31日
接種間隔
前回接種から3か月後
接種費用
無料
接種回数
1回
接種券
令和5年春開始接種で接種した方には自動郵送
その他の方は申請が必要(このページ下部で申請受付中)
接種するワクチン

XBB.1.5対応1価ワクチン

接種は任意です。

令和5年秋開始接種について、現在判明している情報を掲載しています。
国の方針により今後変更になる可能性があります。

接種場所

令和5年秋開始接種は、病院・診療所と都の大規模接種会場で実施します。
区集団接種会場は開設しません。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。

区内医療機関

都の大規模接種会場

接種券発送スケジュール

詳細は以下リンク先をご確認ください。

予約

ご自身での予約が必要です。
区集団接種会場を開設しないため、日時会場指定はありません。
予約についての詳細は、接種券に同封のお知らせや、区ホームページをご確認ください。

モデルナ社製ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)、小児接種、乳幼児接種についてもそれぞれ一部医療機関・都の大規模接種で予約・接種を実施しています。接種場所のリンクからご確認ください。

武田社ワクチン(ノババックス)を接種希望の方は、取り扱う医療機関に直接問い合わせをしてください。
なお、ワクチン配送の都合上、接種できるのはお問い合わせから数日後となります。

初回接種が交互接種となる方の予約について

9月19日までに従来株ワクチンまたはオミクロン株対応2価ワクチンで1回目(乳幼児接種は1回目または2回目)を接種し、9月20日以降に2回目(乳幼児接種は2回目または3回目)をオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンで接種する方は、予約システムで予約が取れません。
予約を取る場合は、コールセンターにお問い合わせください。
また、交互接種に該当する場合、接種間隔は前回接種から28日以上の間隔をあけて接種してください。

秋開始接種の接種券申請

お手元に接種券をお持ちでない方は、接種券の申請が必要です。
接種券を希望する方は、申請入力フォームまたは郵送でお申し込みください。申請受付後、順次接種券を発送します。

申請入力フォームでの申し込み

以下の2次元コードまたはリンクからお申し込みください。

[画像]令和5年秋開始接種申請入力フォーム(3.8KB)

郵送での申し込み

接種券発行申請書を杉並保健所保健予防課新型コロナウイルス予防接種担当へ郵送してください。
郵送先:〒167-0051 杉並区荻窪5丁目20番1号
杉並保健所保健予防課 新型コロナウイルス予防接種担当 宛


関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-023-015(フリーダイヤル)


[0] 杉並区公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) City Suginami . All rights reserved.