ページ番号1088557 更新日 令和5年10月24日
区内中小事業者に対し、光熱費の高騰による経営への影響を緩和し、経営の安定化を図るため、光熱費(電気・ガス)の一部を助成します。
[画像]杉並区中小企業光熱費高騰緊急対策助成金チラシ 最大15万円 オンライン申請が便利(49.3KB)本事業をより分かりやすくご案内するため、特設サイトを用意しております。ぜひご覧ください。
令和5年4月から令和5年9月使用分(最大6カ月分)に係る光熱費
(注)当助成金は、下記の期間及び項目を対象経費とした他の助成金とともに受給することは不可です。
ただし、他の助成を受けていない項目については、申請可能です。
【他の助成金の例】
東京都をはじめとする、杉並区以外の自治体が行っている助成金の支給要件については、各自治体にご確認ください。
業務を行っている区内に有する事業所及び自宅兼事業所(賃貸共用部、社員寮等を除く。)
(注)自宅兼事業所とは、申請する事業所の住所が(ア)及び(イ)と一致する場合。
自宅使用分とは別に契約しているなどにより、事業所のみ使用分が判別できる場合は、事業所の区分として申請していただくことができます。ただし、確認できる書類(自宅使用分の検針票の写し等) の提出が必要です。
また、自宅兼事業所であっても、低圧・高圧電力(動力)の契約分については事業所の区分として申請できます。
区内中小事業者であり、次に規定する全ての要件を満たす事業者とする。
(注)申請は1事業者1回まで。同一の検針票で複数回申請は不可。
対象経費の合計金額 |
助成額 |
---|---|
60万円未満 |
6万円 (ただし、6万円未満の場合は実費額(注2)) |
60万円以上90万円未満 |
9万円 |
90万円以上120万円未満 |
12万円 |
120万円以上 |
15万円 |
対象経費の合計金額 |
助成額 |
---|---|
60万円未満 |
3万円 (ただし、実費額が6万円未満の場合は実費額の2分の1(注2)) |
60万円以上90万円未満 |
4万5,000円 |
90万円以上120万円未満 |
6万円 |
120万円以上 |
7万5,000円 |
(注1)事業所を複数有していて、自宅兼事業所を含む場合は、自宅兼事業所の経費は2分の1にして、他の事業所分と足しあげて事業所の表に当てはめる。
(注2)助成額は千円未満を切り捨てた額とする。
下記助成金額シミュレーションをご活用ください。
令和5年10月1日から令和5年12月31日(消印有効)
下記オンライン申請フォームから申請。または下記添付ファイルの申請書をダウンロードし、ご記入の上、杉並区光熱費高騰緊急対策助成金審査センター(品川区南品川5丁目2番10号 佐川印刷東京ビル)まで郵送でご提出ください。
郵送申請の際は、必ず全ての書類は、写しをご提出ください。
原本をご提出いただいた場合は、返却できないことがありますので、ご了承ください。
杉並区中小企業光熱費高騰緊急対策助成金コールセンター
電話:0120-270-094(フリーダイヤル)
営業時間:午前8時30分から午後5時15分まで〔土日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)は除く〕
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
杉並区中小企業光熱費高騰緊急対策助成金コールセンター
電話:0120-270-094
Copyright (C) City Suginami . All rights reserved.