ページ番号1087798 更新日 令和5年5月19日
東京都水道局が、杉並浄水所(杉並区善福寺3丁目28番5号)内に設置している井戸の水質について、令和4年度に検査をしたところ、有機フッ素化合物〔PFOS(ピーフォス)等〕が検出されました。
この井戸は、平成28年12月に大腸菌が検出されたため取水を停止しており、現在も水道水に使用されていません。
水質検査の結果については、下記リンク先の、令和4年度の結果をご覧ください。
有機フッ素化合物については、下記リンク先をご覧ください。
東京都水道局では、水道水について定期的に検査を行っており、給水栓(蛇口)におけるPFOS(ピーフォス)およびPFOA(ピーフォア)の濃度が、水道法に定める水質管理の暫定目標値(以下、「暫定目標値(注1)」と言います)を下回るよう管理されています。
これまでに、区内の給水栓において暫定目標値を超えて検出されたことはなく、水道局からは、給水されている水道水の安全性に問題はないとの見解が示されています。
注1:PFOS及びPFOAの合計値として50ng/L(注2)以下
注2:ng/L(ナノグラムパーリットル)とは、水1リットルあたり10億分の1グラムの物質が溶解していることを表します。例えば、東京ドーム1つ分の容積の水(120万立方メートル)に1.2グラムの物質が含まれている時の濃度が1ng/Lです。
井戸水は、水道水のように水質が管理されていないため、散水など飲用以外の用途に使用しましょう。
東京都水道局浄水部浄水課
電話:03-5320-6448
PFAS(ピーファス)に関する電話相談窓口(東京都福祉保健局)
電話:03-5989-1772
受付時間:月曜日〜金曜日の午前9時〜午後5時(祝日・年末年始を除く)
注:PFASには、PFOSおよびPFOAが含まれます。
杉並保健所生活衛生課環境衛生担当
電話:03-3391-1991(代表)
環境部環境課公害対策係
電話:03-3312-2111(代表)
杉並保健所生活衛生課環境衛生担当
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1991(代表)
Copyright (C) City Suginami . All rights reserved.