ページ番号1085379 更新日 令和5年4月1日
令和5年2月6日(月曜日)から、マイナポータルを活用した電子申請の手続きを拡大しました。
スマートフォンやパソコンからマイナポータルにアクセスし、「引越しワンストップサービス」(注1)や「ぴったりサービス」(注2)の電子申請による手続きを行うことができます。
電子申請を行う際は、一部の手続きを除き、マイナンバーカード(個人番号カード)と公的個人認証サービスに対応するスマートフォンまたはICカードリーダライタを接続したパソコンが必要です。
(注1)転出届と転入(転居)予定連絡をオンライン上で同時に申請することができるサービス。
(注2)子育てや介護関係等の申請や届け出を地域別に検索し、オンライン上で申請することができるサービス。
手続き名 | 担当部署 | 受付時期 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
転出届・転入(転居)予定連絡 | 区民課住民記録係 | 随時 | 電話:03-5307-0626 |
児童手当・特例給付認定請求書 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
児童手当・特例給付額改定認定請求書・届 |
子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
児童手当・特例給付氏名・住所等変更届 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
受給事由消滅の届出 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
未支払の児童手当等の請求 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
児童手当等に係る寄附の申出 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
児童手当等に係る寄附変更等の申出 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 随時 | 電話:03-5307-0785 |
児童手当等の現況届 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 毎年6月 | 電話:03-5307-0785 |
児童扶養手当の現況届の事前送信 | 子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 | 毎年8月 | 電話:03-5307-0785 |
妊娠の届出 | 地域子育て支援課母子保健係 | 随時 | 電話:03-3312-2111(代表) |
教育・保育給付認定の申請 | 保育課認定・入園係 | 随時 | 電話:03-5307-0657 |
教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込 | 保育課認定・入園係 | 注3 | 電話:03-5307-0657 |
保育施設等の現況届 | 保育課認定・入園係 | 注4 | 電話:03-5307-0657 |
被保険者証の再交付申請 | 介護保険課資格保険料係 | 随時 | 電話:03-5307-0654 |
要介護・要支援認定の申請 | 介護保険課認定係 | 随時 | 電話:03-5307-0653 |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 介護保険課給付係 | 随時 | 電話:03-5307-0655 |
介護保険負担割合証の再交付申請 | 介護保険課給付係 | 随時 | 電話:03-5307-0655 |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 介護保険課給付係 | 随時 | 電話:03-5307-0655 |
介護保険負担限度額認定申請 | 介護保険課給付係 | 随時 | 電話:03-5307-0655 |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 介護保険課給付係 | 随時 | 電話:03-5307-0655 |
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | 介護保険課給付係 | 随時 | 電話:03-5307-0655 |
り災証明書の発行申請 | 地域課地域係 | 随時 | 電話:03-3312-2111(代表) |
(注3)入所希望月により締め切り日が異なります。詳細は「保育施設利用のご案内」をご覧いただくか、保育課認定・入園係へお問い合わせください。なお、以下リンク先からも申請が可能です。
(注4)年1回(対象の方には別途ご案内します。)
マイナポータルの「手続の検索・電子申請」から検索をして確認することができます。
政策経営部情報管理課
〒166-8570
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表)
Copyright (C) City Suginami . All rights reserved.