ページ番号1057542 更新日 令和4年8月9日
現在、発熱等の症状がある方は、かかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医がいない場合や相談する医療機関に迷う場合は、「杉並区受診・相談センター」または「東京都発熱相談センター」にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症について一般的なことをお知りになりたい方は、「新型コロナウイルス感染症についての一般的な電話相談」または「東京都新型コロナコールセンター」にご相談ください。
「杉並区受診・相談センター」または「東京都発熱相談センター」でご相談の結果、新型コロナウイルス感染症の疑いのある場合には、新型コロナウイルス感染症を診療できる医療機関をご紹介しています。受診の際は、必ずマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けてください。
(注)現在、感染者数の増加により、杉並区受診・相談センターの電話がつながりにくい状況となっています。また、受診できる医療機関も混み合っているため、ご紹介できる医療機関が少なくなっております。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
大変恐れ入りますが、下記の東京都福祉保健局ホームページに掲載されている「診療・検査医療機関の一覧」をご覧いただき、医療機関に直接ご確認くださいますようお願いいたします。
杉並区受診・相談センター(4年4月1日に電話番号が変わりました)
電話:050-3665-7979
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
間違い電話が多くなっています。電話番号をよくお確かめのうえ、掛け間違いのないようにご注意ください。
また、午前9時〜10時の時間帯は大変混み合いますので、電話がつながりにくい場合は、しばらく時間をおいて、おかけ直しくださいますようお願いいたします。
東京都発熱相談センター
症状相談等を希望する方(看護師・保健師が対応します)
電話:03-6258-5780、03-5320-4592
受付時間:24時間(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
医療機関案内を希望する方は医療機関案内専用ダイヤル(一般オペレーターが対応します)
電話:03-6732-8864、03-6630-3710、03-6636-8900
受付時間:24時間(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
(注)発熱相談センターでご案内する診療・検査医療機関は、「診療・検査医療機関の一覧(東京都福祉保健局ホームページ)」でも公表しています。
都は、感染拡大に伴う診療・検査医療機関での検査・受診の集中を緩和するとともに、現に発熱等の症状がある方の検査機会を確保するため、希望する有症状者の方に検査キットを配布しています。
また、無症状の濃厚接触者についても、今後の発生に備えて事前に申し込みが可能です。
詳細はリンク先でご確認ください。
荻窪保健センター 電話:03-3391-0015
高井戸保健センター 電話:03-3334-4304
高円寺保健センター 電話:03-3311-0116
上井草保健センター 電話:03-3394-1212
和泉保健センター 電話:03-3313-9331
受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
電話:0570-550571(ナビダイヤル)
受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
やさしいにほんご、えいご、ちゅうごくご、かんこく・ちょうせんご でのそうだんができます。
電話(でんわ):0570-550571(ナビダイヤル)
受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
(うけつけじかん:まいにち ごぜん9じから ごご10じまで)
ファクス:03-5388-1396
受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
電話:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
杉並保健所保健予防課感染症係
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1025(直通)
Copyright (C) City Suginami . All rights reserved.