ページ番号1077914 更新日 令和5年11月27日
予約システムのメンテナンスによりサービスを一時停止します。
予約システムメンテナンスにより、下記の期間は一時的に予約システムのサービスを停止するため、利用ができません。
メンテナンス日時:12月14日(木曜日)午後7時から 最大5時間程度
(注)メンテナンス実施に伴い、11月30日から予約システムにログインした際に、お知らせが表示されます。
生後6か月以上4歳以下の乳幼児を対象としたファイザー社製ワクチンが4年10月5日に薬事承認され、杉並区では11月9日から接種を開始しました。
令和5年9月20日から、ファイザー社製XBB.1.5対応1価値ワクチン(生後6か月〜4歳以下用)を使用します。
生後6か月〜4歳以下の方
(6か月になる日の前日から、5歳の誕生日の前々日まで接種できます)
(注)
接種当日に必要な物
(持参物)
新型コロナワクチンを受けることで、新型コロナに感染しても症状が出にくくなります。
オミクロン株流行期において、生後6か月から4歳における3回目接種後7日以降の発症予防効果は73.2%と報告されています。
国内では乳幼児接種は始まったばかりであり、副反応などの安全性データは限られています。下記のような症状が出る場合があります。
下記に当てはまるお子さんは、本ワクチンの接種について注意が必要です。
該当すると思われる場合は、事前にかかりつけ医にご相談ください。また、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。
1.抗凝固療法を受けている方、血小板減少症または凝固障害のある方
2.過去に免疫不全の診断を受けた方、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
3.心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方
4.過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方
5.過去にけいれんを起こしたことがある方
6.本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方
7.腎機能障害のある方
8.肝機能障害のある方
令和5年9月1日以降、乳幼児接種(生後6か月歳以上4歳以下)の接種券は自動発送されません。
接種券をご希望の方は、接種券の発行申請をしてください。
接種券発行申請等の手続きについては、リンク先に掲載しています。
予約方法の詳細は下記リンク先をご確認ください。
(注)誤った接種を防止するため、区の予約専用サイトでは新たに生後6か月を迎える前々日の正午から予約受付が可能になります。
区内の医療機関(診療所・クリニック)で接種が受けられます。
予約方法は、予約専用サイト・ワクチン接種コールセンターで行う場合と、医療機関に直接予約する場合があります。
新型コロナワクチン個別接種医療機関一覧は、以下のリンク先でご確認ください。
令和5年9月20日以降、都庁北展望台および三楽病院でも乳幼児接種が受けられます。
詳細は以下リンク先をご確認ください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-023-015(フリーダイヤル)
Copyright (C) City Suginami . All rights reserved.